はじめまして。ゆうと申します。 現在仕事上3048f-oneでステッピングモータコントローラを作っています。 その中でITUを使用しており、カウントクロック源を内部クロック、外部クロックを 切り替えて使えるようにしています。しかし、内部クロックを使用しているときは 特に問題なく動作するのですが、外部クロックにした時、高い確率で H8の動作が止まってしまい、リセットしなければ動作しなくなります。 システム上大きなノイズ源があり、ノイズがらみの問題だと推測しています。 実際スイッチングノイズ源を止めてやれば非常に安定して外部クロックで 動作します。 だけど、内部クロックでは動作するが、外部クロックでは動かなくなるという 状態がよく分からず、困っています。 どなたか同じような状況にあった方がいましたら何かアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。