[H8-ML(3081)] RE:H8/3048 3052 に関する気になる話
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月09日(金)14時42分10秒
mac です。

"Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx> wrote:

> こんにちは。平田@マイクロフトです
> 
> > ひやしたさんのおっしゃる内容への、自力アプローチのケースでは、
> > 1.ICE・デバッガの出番
> > 2.オシロ(ディジタルストレージ)の出番
> > 3.工夫による手バッグ等の出番
> 
> 私の場合は 3,2,1の順かな・・ 
> 貧乏な上に、仕事柄扱うCPUの種類が多くてICEやデバッカをそろえられなかっ
> たり、市場に存在していないことがほとんどでICEがある開発は、最近できていな
> い・・・(^_^;

できたての ICE には、それなりにバグがあったり (^^)
私の場合も、 3, 2 ですね。
1.は持ってないし...
ロジアナがないわけじゃないが、プローブをつけて、
トリガー条件をセットする時間があったら、 3, 2 の方が早く終わった
りして...

> ハードやさんにオシロやロジアナで解析してもらうと、たいてい原因が分かります。

hard, soft を兼任してたりすると、最後まで孤独な戦いになるか、
もっと、 soft が楽できるように hard を、修正しちゃうとか。

-- mac


スレッド概略
[3020(R)](起点)
 └[3079(U)]
   └[表示中]
     └[3087(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]