いつもお世話になります。 いつも大変参考にさせていただいております。 じつはこのたび鉄道模型を自動制御しようと無謀な試みを しようと考え付きましたがどうも先立つものがなく MLの方に相談したいのですが。 現在②の方向で検討しているのですが、流石に 私のアナログ回路的スキルが乏しく①の方法しか分かりません。 どなたか同じような試みを行った方助言をお願い致します。 ①レールを区間に分けてPWMにて制御(区間で電圧を分けて制御) レール間をギャップで分けて、そのギャップ個所にフォトセンサー を付けH8にて1ms程度で区間を監視。 欠点:同一区間での電車制御ができない。 ②電車にPIC等あるいはH8を乗せて マスターがわから制御PWM等の信号を線路越しに電車がわに 信号を送信して、電車を制御。 (あるいは線路からは、電源のみ供給し、列車にIrDAを付ける) 条件としては、レールにDC12Vが流れつづけています。 以上 なにがなんだかですが、宜しくお願い致します。