こんにちは。平田@マイクロフトです 息子にせがまれて似たようなことをやっています(^_^; > ②電車にPIC等あるいはH8を乗せて > マスターがわから制御PWM等の信号を線路越しに電車がわに > 信号を送信して、電車を制御。 > (あるいは線路からは、電源のみ供給し、列車にIrDAを付ける) > > 条件としては、レールにDC12Vが流れつづけています。 似たような方法が、ここ数ヶ月のトランジスタ技術の記事になってました。確かシリ アル信号を線路に載せてPICで復調していたような。 IrDAを使ったデジQと呼ばれる赤外リモコン制御の鉄道玩具が存在します。息子がお じいちゃんに買ってもらったのですが、親父のほうがはまっています。 早速赤外受 光素子(秋月で100円程度で売って入る受光部で簡単に復号できました)で信号解 析したり、パソコンから赤外制御できるようにして楽しんでいます(^_^; IrDAで列車の速度を制御(列車は6台/コントローラーまで制御可能) コントローラーIDを4つ選択できるので、同時に4台のコントローラーで独立して列 車制御可能 です。 IrDAの信号解析にはここが参考になりました。 http://homepage2.nifty.com/irhack/digiq/digiq.html -- ===================================== 平田祥司(shouji@xxxxxxxxxxxxx) 株式会社マイクロフト(www.microft.co.jp) 神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29 =====================================