[H8-ML(3235)] Re: 割込みによるシリアル通信について (1bit期間に関して)
From: Amaike takehiro <tanpa@xxxxxxxxx>
Date: 2003年05月24日(土)13時08分58秒
こんにちは、天池です。今起きてしまいました。

> この「1ビット期間」なんですが、
> 私は「(bitrate)^{-1}」(sec)と認識していたのですが、
> 違いますでしょうか。

私もそこはずっと引っかかっていました。
「設定したボーレートの1bit分のデータの転送時間待て」
という事なのですね。
酷い勘違いでした。ご指摘ありがとうございます(^^)

> 最近のYellowIDEでは構造体のビット割付をどちらからでも設定可能になって
> います。ちなみに、intもcharも定義可能になっています。

本当ですね。
多分設定画面でこの項目は見た事はあったと思うのですが、昨日の話と認識の中
で繋がりませんでした。
早速ルネサスに入れ替えて遊んでみようと思います。
ありがとうございました(^^)

# ビットフィールド使えるようになると色々便利ですね!

-----
たんぱぁ@ShootingStarLAB(天池岳雄)
mail: tanpa@xxxxxxxxx
URL: http://www.ss-lab.com/


スレッド概略
[3218(R)](起点)
 └[3234(U)]
   └[表示中]
     └[3273(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]