[H8-ML(3234)] Re: 割込みによるシリアル通信について (1bit期間に関して)
From: Akira TAKAMISAWA <akira@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月24日(土)11時41分49秒
あきらと申します。
初めて投稿します。以後よろしくお願いします。

Amaike takehiro さんは書きました:
>> (2) #asm nop の意味は
>
>CPUのPDFを見ると書いてありますが、「BRRを書いたあとは1bit時間以上待て」
>と書いてるので単純にnop命令で1クロック分待っています。
>「#asm  [...]」はインラインアセンブラです。
>
># Cで書くだけで1ビット時間くらい経っていそうですが・・・(^^;
この「1ビット期間」なんですが、
私は「(bitrate)^{-1}」(sec)と認識していたのですが、
違いますでしょうか。

この認識だと、
1200bps->13333ステート 
9600bps-> 1667ステート
以上待機することになると思います。
http://www.takamisawa.org/h8sci.html#1bit 
にまとめてみたものがあります。

----------
akira@xxxxxxxxxxxxxx
http://www.takamisawa.org
スレッド概略
[3218(R)](起点)
 └[3227(U)]
   └[表示中]
     ├[3235(1)]
     └[3236(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]