[H8-ML(3297)] RISC (Was Re:Cのビット演算とインラインアセンブラのトレードオフ)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年05月27日(火)09時33分03秒
mac です。

 まつぞの さん<k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> とりあえず他に知ってる RISC として ARM しか思いつかなかったので
> ARM の命令セットがどうなってるか、ちょっと見てみました。

「自称」 High Performance RISC CPU
http://www.microchip.com/download/lit/pline/picmicro/families/16f8x/35007b.pdf
とある、 PIC16F84A は BCF,BSF,BTFSC,BTFSS など、
BIT 演算命令を持ってます。

2 段パイプラインですが、命令の数を数えれば、
実行時間を求めることが出来ます。

BCF,BSF,BTFSC,BTFSS,INCF,INCFSZ,
RLF,RRF,BCF,BSF,BTFSC,BTFSS
のような、 W register の内容を破壊せずに、
動作するインストラクションもたくさんあります。

Reduce Instruction Set というのは、
その CPU が使われるアプリケーションを検討し、
使用頻度が少ない物、
実装するのに多くのハードウエアリソースを使用し、
かつ、別の命令で置き換えれば、それで済むものを、
Reduce したもので、
「どんな命令を持っているか/いないか」で、
区別されるのではないと考えたほうが良いと思います。

# 「自称 RISC 」で、そんな物は、
# 本物の RISC じゃない、と言えなくもないですが。

-- mac

スレッド概略
[3245(R)](起点)
 └[3295(U)]
   └[表示中]
     └[3310(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]