[H8-ML(3543)] Re: [H8-ML(3541)] H8/3048F配線
From: "Masanobu Suzuki" <signas@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年07月06日(日)19時45分13秒
西本さん>
> CN1 37,38 GND
> CN1 39,40 12V電源
> CN3 31 LED1
> CN3 32 LED2

秋月のH8/3048F用マザーボードに付属しているLEDの回路と
試作基板の回路は同じですか? 
(秋月のマザーボードでは、P50='1'、P51='1'で、CPU→LED→
GNDに電流が流れLEDが点灯するようになってます。)
また、LEDのアノードとカソードを間違えていたり、抵抗値が高す
ぎるなどしていませんでしょうか?
CPUを外し、指針式のテスタがあればLEDの点灯を確認してみて
下さい。

配線に間違いがない場合、何らかの原因でCPUが動いていない
ことも考えられます。

1)電源を入れ、CN1-35,36からDC5Vが出力されているか?
2)CN2-4,CN4-10のリセット信号はHighになっているか?
3)CN1-24,CN4-8のVppピンは動作時はオープンになっているか?

ソフト的には、通信ポートから同じデータを送れるかでCPUが
動いているかどうかは簡単にチェックできます。

鈴木(正)

スレッド概略
[3541(R)](起点)
 └[表示中]
   └[3548(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]