[H8-ML(3716)] Re: マルチポイント通信の手法
From: Katsuhiko Terawaki <wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年08月16日(土)14時03分57秒
寺脇です。
> なんか以前、このボードにROMエミュレータ繋いで云々と、
> 悩んでいた方がいらしたような気がしますが、
私のことでしょうか(^^;)。
件の、USB接続ROMエミュレーターは、別の形で完成しまして、
秋月の 3052F ボードを併用してのマイコン実習で活躍中です。

ROMエミュレーターを開発した方は、それの Webページを制作中
でして、Webページの公開時には、こちらのメーリングリストにも紹介したいと
思っています。

この方のおかげで、非常に安い価格(3万円/人 以下)でマイコン講習会を実現す
ることができました。

また、講習会を円滑に進めるために、巷で話題の olimex で基板を作って
みました。
興味があれば、私の Webページを覗いてみてください。
--
Name   :Katsuhiko Terawaki
Address:5-3 Tashita Hirano-aza Iizaka-machi Fukushima-city
            Fukushima-prefecture Japan.
E-mail :wakky@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
URL    :http://www.computerartisan.com

スレッド概略
[3713(R)](起点)
 └[3715(U)]
   └[表示中]
     └[3766(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]