ひぐちです。お世話になります。 mac さんツッコミありがとうございます。 もちろん、 > 1. CPU の SCI 端子に 74HC4053 をつけ、 > MAX232 のような RS-232C ドライバは、 > 回線毎に複数個つける。 の方式です。 えと、わさびぃさんが「一方はRS-232、もう一方はRS-485」のようにお書きになって いたので、 誤解は無いものと思い込みました。スミマセン。 具体的には、 http://higtron.okiraku-pc.net/testbin/sersw.pdf こんな感じっす。 手持ちの回路から抜粋したので見にくくてスマヌ。(汗)