[H8-ML(4044)] Re: シリアル EEPROM ( AT24C1024 )の SCL について
From: 廣田 正孝 <mhirota@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2003年10月27日(月)12時24分04秒
YASUI Tetsuo <yasui@xxxxxxxxxxxx> wrote:

>> SCLのクロックをどう生成するのか?
> クロックは、最低のパルス時間を守れば周期は正確で有る必要な
> ないです。SCL="H"は、ポートを入力にして外部プルアップ抵抗で
> "H"にします。"L"は、ポートを出力にし"L"をドライブします。

上記の手段はSCLクロックソースがひとつの場合、とる必要はありません。
ポートを出力設定のみで、1,0を書き込むだけで済みます。

>> SDAのタイミングとどうあわせるのか?
> これも、セットアップ、ホールド時間を守って、適当にポートの
> 状態を制御しています。
SDAは安井さんが上記で説明しているとおり、ポートの入出力制御をしなければ
なりません。(ポートにオープンコレクタデバイスを使えば別ですが)

この辺の話題はほとんどこのMLのFAQと化しているので、このMLのアーカイブで
[IIC],[EEPROM]等をキーワードにして検索すると過去に質問・回答されたいろいろ
有用な情報を得られます。

http://www.exp.org/h8/ml/archive/cgi/view.cgi

-- 
// Name "Hirota Masataka"
// Address mhirota@xxxxxxxxxxxxx
// Using M2, Opera's revolutionary e-mail client: http://www.opera.com/m2/
スレッド概略
[4040(R)](起点)
 └[4043(U)]
   └[表示中]
     └[4045(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]