macです。 "SRW" さん<srw@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > 少し前に勉強を兼ねて3048F用のエミュレータを作っていたこと > があります。シミュレータはフリーでもあるのですが、 > タイマーユニット等の周辺機器もシミュレートすれば > エミュレータになるんじゃないか、という発想です。 > これはシミュレータとしては(たぶん)8割ほど完成したのですが、 > 周辺機器やそれに絡むポート出力などを調べていると そうなんですよね。 PIC開発環境のMPLAB http://www.microchip.com/1010/pline/tools/picmicro/devenv/mplabi/ も実によくできているんですが、 ポート入力、出力になるとガクッと使い勝手が悪くなります。 USBゲームパッドで、ボタン入力ができたり、 入出力を、タイムチャートとして見られたりすると、 うんと使いやすくなりそうなのですが… > もしオープンソースで公開などしたら、協力してくれる人が > 現われるでしょうか。一般化すると、、需要はあるのでしょうか。 当然需要はあると思います。 協力してくれる人が現われるかどうかは、 まずは、SourceForge http://sourceforge.jp/ にアカウントをとって、snapshotをCVSで見られるようにしてから、 協力者募集のニュースを投稿するのが、よいのではないかと思います。 英語に不自由してなければ、 http://sourceforge.net/ でやったほうが、参加者が桁違いなので、 協力者が現れる可能性が高いと思います。 もし、協力者がいなかったとしても、 SourceForgeのCVS管理をはじめとする、 開発環境は、とても快適です。 自分のマシンにソースを入れといて、 万一デスクが逝ってしまったら、 お手上げだし、完全なバックアップを、 趣味のために用意するのも結構手間と、 時間と、電力を要しますから… -- mac http://sourceforge.jp/users/mac/ mailto:mac@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx