廣田 正孝 さん<mhirota@xxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 廣田@埼玉辺境地在住申年です。
同じく埼玉辺境地在住申年のmacであります。
> > MC14500を実際使ったことがあるかた、いらっしゃいますか?
>
> 実際に使うことは無かったですが、回路図までは書きました。
私は実験用に、ちょこっと遊んだのですが、
それよりも、
input->D latch -+-> PROM -> D latch -+-> Output
^ |
| |
+--------------------+
の、State Machineの方が、安くて速いことが分かって、
1. CPUじゃ、コスト的に合わない。
2. 普通のロジックじゃ複雑になりすぎ。
場合、結構使いました。
汎用ボードと、このマシンのための「アセンブラ」も、
用意しました。(たしかF-Basicですが)
S formatのPROM Dataを吐くようにして、ROM焼きし、
複数のプロジェクトで、応用しました。
実際、CPUよりずっと高速応答しますね。
今になって思えば、ボードと開発システム、
アセンブラ仕様書と、チュートリアルを組にして、
販売してれば、結構いけたかもしれませんねえ。
-- mac