どうも、三浦です。 遅れてすいません。 > USBゲームパッドで入力のシミュレート、 > 仮想LCD, LEDもしくは、プリンターポートで、 > 出力のシミュレート、外付けRAMまでサポートした、 > 実時間で動作可能なH8シミュレーターなど、 > 考えただけでわくわくします。 個人的には音を出す系のものをいつか趣味で作ってみたいと 思っているので、DA変換の結果が音として出せればなぁと。 接続するデバイスはプラグインのような形にできればいいんですが、 現在の自分にはDLL系の知識が無いので やはり一人ではとてもやりきれません。 公開フォーラムに雑談コーナーを設けましたので 何かありましたら書き込んでください。 (OSが乗るか剃るかについて投稿しておきました。) ソースは金曜に全部UPする予定です。 https://sourceforge.jp/projects/h8-3048emulator/ それでは。