macです。 西本 寛さん <nsmt@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > PTC Pro/DESKTOP Express2001に関しては、下記URLが充実しています。 > http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9856/stert.htm > これは、アセンブリした物を任意の断面を表示する機能があり、干渉している > 所をハイライトで表示してくれます。 ありがとうございます。 家で遊ぶときも3D CADを使いたいのですが、 Autodesk Inventorは、ものすごくリソースが必要で、 ノートPCじゃ、ぜんぜん使えたものではないので、 こういうのを探していました。 > >実は、既にデータがプールされたサイトがあるとか、 > >もっと簡単に、3D Solid Modelが作成できる方法を、 > >ご存知でしたら、ご教授ください。 > > macさんは知っていると思いますが、OMRONはCADモデル集を提供しています。 > http://www.fa.omron.co.jp/catalog/input.iweb?iwebFormID=CAT-011 いいえ、知りませんでした。 前は、OMRONのコネクタとか、Relayとか使ってましたが、 最近ぜんぜん使ってないので、2Dのみの時期しか知りませんでした。 > 他にもCADデータ知っている人が居たら教えてください。特にコネクタ関係で > あれば大吉です。 そうなんですよ、基板対基板で一直線につながるタイプなら、 直方体を書いてごまかしてしまいますが、 http://www.research.co.jp/mac/parts/connector.jpg みたいに、アングルで電線をつなぐとかだと、 相当厄介ですよね。 それとコイル、ヒートシンク、LCD。 まあ、これも干渉を見るだけなら箱を、 書いてごまかす手もあるのですが、 きちんと描いておくと、 結構クライアントに受けますからねえ。 H8みたいなPLCCも、足まで書いてあると… まあ、ああいう形状の繰り返しは、 簡単に描ける割りに受けますが。 # と、無理やりH8を引っ張り出す (^^; -- mac