[H8-ML(4542)] Re: はじめまして、車載する注意など。
From: Junsuke Kunugiza <jk@xxxxxxx>
Date: 2004年03月07日(日)16時48分10秒
こんにちは,椚座です。

On Sun, 7 Mar 2004 01:00:00 +0900
"hisa" <ahhisa@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> 電源から来るノイズ以外に、車内においても、外部からの電磁波とかでH8、誤作動す
> ることもあるんでしょうか?

車って,意外となにも起きなかったりするんですよね。電圧は不安定
だけどレギュレータを入れておけば大丈夫だし。あとは,入力の保護
さえちゃんとやっておけばいいと思います。

しかし,敏感な人間を相手にするときは,問題になることもあります。
たとえば,オーディオや無線機などスピーカから,アルタネータから
出てるとみられる,エンジン回転数と比例した可聴のノイズが入ったり
するようなのは,気になりますよね。こういうときは,電源の取り方を
変えたり(バッテリ直結が効果的)電源ラインにフィルタを入れたり
すると,よくなったりします。

> まずは、車のバッテリーからとり、H8電源に入れて、LEDを光らせる からはじめ、
> ドア開閉とかの信号を拾ってLEDを光らせるとかをやってみようと思っていますが。

少々話がずれますが,最近は,車種によっては,ドアロックなどの
信号がマルチプレックス化されていたりして,こうしたことが難しく
なっていたりします。単純なON/OFF信号だったら扱いやすいんですが。


# 変速比のよくわからないCVTの車に乗ってたんで,変速比メータを
# 作ってみようと思っていた矢先,信号待ちで突っ込まれて全損に(爆


Junsuke Kunugiza, jk@xxxxxxx

スレッド概略
[4538(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]