>車の外側を通って大地に放電する経 路の方が、車の中の人体を通って大地に放電する経路よりイン >ピーダンスが低いのです。 >電子機器は無傷でいられないのですね! うなってしまう。 うなってしまう → なるほどと納得するという表現で みなさんに余計な説明までさせてまぎらわしいかったのです > ただし、車内でも真ん中にいること、そしてドアノブや、 > バーキングブレーキのレバーなどに触らないこと。 いろいろ興味深い話の数々ですが、 カミナリ対策の方向までいってしまってだいぶ話がそれていしまいました、 話の流れのインピーダンスは カミナリはかなり低い(当社比)! (笑) というまとめで モトの車に乗るH8の方なのですが H8の帯電する静電気の対策ですが、結局、絶縁物のプラスチックとかのケースにいれ 金属を表面に出さないということにして置きます。これで全部解決しそうなので。