[H8-ML(4616)] RE:漢字フォントデータをCPU・ROMに焼きたいのですが
From: "masanobu suzuki" <signas@xxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年04月08日(木)11時42分55秒
みなさんレスありがとうございます。

> 目片さん
> 行数制限がでるのはリンカではなくてアセンブラの方ですか?
> それでしたら、フォントのCファイルを、分割にして、リンカで結合っていうのは
ど
> うですか?

アセンブラ側の制限の問題と思います。
分割ファイルをそれぞれコンパイルして、*OBJファイルをリンクする
方法が最も普通な方法だと私も思いますが、リンカーの指定方法
がまずいためか、統合環境(YIDE)上からは何故かリンクされません
でした。原因は私の理解不足だろうと思います。

しょうがないので、とりあえずセットアップファイル(ASM)のコード領域に
    LB:DS.B  $00$01$00・・・・$00    (32バイト)
の格好で行数を節約してデータを埋め込み、一応コンパイラとリンクは
通りました。当面、これで先にデバッグを進めるしかないのですが、
もうひとつ釈然としません。

>山崎さん
>プログラムのSフォーマットデータと、漢字キャラゼネのSフォーマット
>データを、単純に連結して1つのSフォーマットファイルにして、ライテ
>ィングしてしまえばよいのでは?

>macさん
>一本目のS9と2本目のS1を取ってから、連結する必要があると思い
>ます。
>ただ、Debugのたびに漢字キャラゼネを、転送しなおす方が、かえっ
>て厄介ではないですか?

参考になります。
最初の投稿で、漢字文字数は3,500ではなく7,500文字の間違いでした。
サイズ的には約250KBになります。プログラム領域と合わせると、
書き込み時間は結構かかるように思いますので、ROMに転送する
領域を個別に指定できるライタがあれば助かるのですが、こういう
ライタは存在するんでしょうか?(やっぱり日立?)

>Hiikosanさん
>私の場合は、必要な文字のみで、日本語・韓国語・半角文字で
>文字を表記しています。
>合計700文字しか使用していませんが・・・
>しかも、全角文字が10×10ドット・・・
>漢字データは、ヘッダーファイルとしています

ありがとうございます。過去レスは一応ざっと目を通したつもりですが、
もう一度読み直してみます。
尚、今回の場合、表示する文字が特定できないので止むを得ず
全部の漢字を用意しておく必要があります(涙)

鈴木(正)

スレッド概略
[4609(R)](起点)
 └[4612(U)]
   └[表示中]
     └[4617(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]