藤原です。 This message is reply to Shinichiro Nakagawa - san (Subject was : [H8-ML(4761)] Re:H8/3664にて日付演算) Message-ID: <20040511181744.F00F.NAKAGAWA@xxxxxxxxxxxxx> in Tue, 11 May 2004 18:41:29 +0900 ... > 最終的に日付が用いられるのは > あるイベントが発生したときの電圧値をA/D変換し, > 外部からの印刷命令時に > 電圧とともにイベント発生時刻をシリアルポート > に接続したサーマルプリンタにでも印刷してやろうという > 試みにおいてです. 周りの状況にもよりますが、EEP-ROM の全部のデータが残っていて、 10日ごとにパソコンとつなぐ(日時設定のために)のであれば、そのときに パソコン側にデータを吸い上げるというのは、なしでしょうか? それなら、単純に long で加算するだけでもOKだと思いますが。 あとは、Excel とか、その手のアプリケーションにお願いして、日付・時刻の 形に直すということで。 もしも、リアルタイムにメモ的なものとして印刷が必要であれば、その、long 値を、印刷前に、60L*60L*24L で割った商(つまり経過日数)とあまり(つまり 1日の中の秒数)を印刷してすませるというのはダメでしょうか。 もしも、そう言った「手抜き」ができるのであれば。 -- _/ -- Last 2264 hours until ATHENS 2004 Olympic Games ----------------- _/ FUJIHARA Keiichi _/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx _/ URL : http://www.keiichi.fujihara.name/ ----------------------------------------------+----- Luna Phase 22.11 -- PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178 C348 CD65 7F08 D68F 69F6