[H8-ML(4833)] Re:保護回路について
From: Sawaguchi Yuji <issho@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年06月01日(火)00時45分46秒
澤口@一升金です。

Junsuke Kunugizaさんの<20040531125258.C5C1.JK@xxxxxxx>から
>自動車用の電子製品に限れば,電源逆挿し保護が付いているものが多くない
>ですかね。
シガーライター接続のものとバッテリー直付け(大容量コンバータなど)の
ものは必ず入っていないとまずいですね。
それに、よく考えてみたら、バッテリを上げてしまったときにブースターケ
ーブルを間違って逆極性で接続してしまうケースもあり得ますね。

>考慮する場合は,ダイオードの手前に,電源と直列に0.1Ωぐらいの抵抗を
>入れたりします。
この場合の抵抗はヒューズ抵抗ではないでしょうか。
故障モードは必ずしも完全短絡になるとは限らないので、保護目的によって
ヒューズとヒューズ抵抗を使い分ける必要がある場合も。

スレッド概略
[4815(R)](起点)
 └[4830(U)]
   └[表示中]
     └[4837(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]