[H8-ML(4872)] RE: [H8-ML(4871)] Re: モード6 での使用方法
From: "Kazuhiro Nonaka" <non@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年06月22日(火)09時01分44秒
野中です。

> この辺がよくわかっていないのですが、ロボットのマニュアルでは
> 「通常は(作成した)プログラムをロボットのRAM上にシリアル転送
> して使用します。ロボットのROMには作成したプログラムをシリアル
> 転送するためのプログラムが書き込まれています」と書かれております。
>
> >とすると、設定は増設SRAM(ターミナル要)ではないのかと。
> >間違いありませんか?
>
> 確かにマニュアルには「RAM転送でプログラム開発をする際は、
> ユーザープログラムはバックアップ可能な128kバイトの
> 増設SRAMを使用して下さい」とは書かれております。

この説明ですと、たぶん、増設SRAM(ターミナル要)の設定で行います。
リンカスクリプトファイルなど他の設定は何も変更しなくて良いと思います。

プログラムの転送の方法は、GDLのマニュアルのRAMで動かすところを
読んで下さい。ターミナルソフトでプログラムを転送します。
ターミナルソフトは最新のGDLにはついてきます。

また、もしかしたら、ロボットのROMにあなたのプログラムを書き込んだ
可能性があります。すると、転送プログラムが壊れてしまってますから、
ターミナルソフトでプログラムを転送できない時は疑ってみて下さい。
その場合は、転送プログラムを再度書き込んでやらなく
てはいけませんが、転送プログラムは提供されていないでしょうか?

スレッド概略
[4868(R)](起点)
 └[4871(U)]
   └[表示中]
     ├[4873(1)]
     └[4874(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]