野中様
>プログラムの転送の方法は、GDLのマニュアルのRAMで動かすところを
>読んで下さい。ターミナルソフトでプログラムを転送します。
>ターミナルソフトは最新のGDLにはついてきます。
GDL付属のターミナルソフト(書き込みソフト?)の
フラッシュライターというので行うと、通信速度が合わないという
エラーで書き込みができませんでした。
通信速度はマニュアルで指定されている38400bps
です。またマニュアルで指定されているハイパーターミナルで
は書き込みができますが、やはり「ユーザープログラムが
起動できない」とのエラーでうまく動きませんでした。
業者の技術の人の助言で「スタートアップルーチン
を改良する」とのことから、GDL付属のh8crt0.sの
_start: move.l #_stack.sp
を move:#H'200000,ER7
mov.l #_main,er0
jsr `er0
bar _exit
と変えました。(こう書いた理由はサンプルの
スタートアップルーチン(start.mar) でこのように
書かれていたため)。しかし状況は変化しませんでした。
あきらめて純正のコンパイラーの購入も考えておりますが、
もし、スタートアップルーチンなどの変更をご存じでしたら
ご指摘して頂けると助かります。
よろしくお願い致します。