[H8-ML(4888)] Re: [!] AKI-H8/3048 でFDT を使って書き込めない
From: kawasaki kayoko <kayokok@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年06月24日(木)22時29分09秒
こんばんは、川崎です。
アドバイスどうもありがとうございます。
おかげさまで無事解決しました。

>>Hikkosanさん
 FDTの周波数設定を16MHzにしても現象かわらず…ムムム。

>>稲垣さん
 確かに設定の時に3048BFしか選択できず「あれ?」って思ったのですが、「同
 じようなCPUでしょ?」って思ったのが誤りのようでした。

>>trippyさん
 UARTのFIFOを無効化して、BaudRateも順次選択したものの…やっぱり現象変わ
 らず。とほほ…こりゃ諦めるしかないのか…

>>堀さん
 えっ!! 過去ログにあるって!! …という訳で過去ログを探して見つけました。
 以下対処方法です。

(1)http://www.eu.renesas.com/products/mpumcu/tool/fdt/support.htmlを開く
(2)英語で泣きそうになるが、ProtocolAPluginという文字を見つけ、とりあえず
 fdt31_prot_a.exeをダウンロードする。
(3)サイト内に何かreadme.txtでもないか探すが見つからず、ええぃでfdt31_prot_a.exe
 をダブルクリックしてみる。
(4)懐かしのFDTと同じインストール画面が表示され、OK、OKでインストール完了
(5)FDTを起動して、NewProjectを選択すると、CPUの選択リストに3048Fの文字が!!
 これを選択して、COMポートを選ぶと、ボーレート、クロックなどの設定を行
 わないまま、プロジェクト作成完了。
(6)ConnectToDeviceを実行。エラーなし。で、MOTをダウンロード成功。
 やったね!!

というわけで無事ダウンロードに成功しました。秋月のライタを使っていたとき
は、やたらダウンロードに時間がかかっていたのですが、ほとんど一瞬とも思え
るくらい早かったです。

Hikkosanさん、稲垣さん、trippyさん、堀さん。どうもありがとうございました。
Hikkosanさん、他の書き込みツールのご紹介ありがとうございました。
私はもう少しFDTを使い込んでからチャレンジしてみます。

これで次のステップ デバッグモニタの書き込みに挑戦できます。
かよこでした。

-- 

 川崎 香代子(かわさきかよこ)
 mailto: kayokok@xxxxxxxxxxxxxxxx
 WebSite: 引っ越し中…


スレッド概略
[4882(R)](起点)
 └[4886(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]