[H8-ML(4918)] Re: C言語かアセンブラか?
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年07月21日(水)21時36分25秒
macです。

T_Narita さん <CQA01214@xxxxxxxxx> wrote:

> クライアント側の立場として言い訳を
> させて頂こうと思います。
> (気を悪くなされないで下さいネ)

いやー、先の私の発言の方が、
著作権を遵守しているクライエントのみなさんに、
不快感を与えていると思います。
	>> 済みません皆が皆とは思っていません。

> 開発元のソフトハウスが、その内容に一番精通して
> いる事実を見逃してはいません。
> 別機種に移植するときも、まずそのソフトハウスに
> 仕事を優先的に配分します。

板金塗装とか、機構のように、
外観で既に実力を判断できないところが、
組み込みソフトの辛いところですね。

数年前、とある懇談会で、
会計ソフトを生業としている会社の社長が、
「PC/AT互換機など使うからダメなんだ、
うちは、どんな小さな会社でもミニコンを使わせている。
開発言語は、当然コボル。ソースは絶対渡さん。
年中無休24時間On Call。顧客は皆満足している。」
…その時は、内心「蜘蛛野郎!」と叫びたかったけど、
全くソフト技術者がいない会社が顧客だと、
実はこれはある意味、真実かなあと…思う今日この頃…

-- mac
スレッド概略
[4903(R)](起点)
 └[4914(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]