[H8-ML(5008)] Re: ソースのサポート
From: 薪 <takigi@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年10月26日(火)00時16分43秒
鈴木@豊川です。

shukugawara2004@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx...
>
> (開発終了後のメインテナンスはどうするか、
> この辺は契約にもよるでしょうが、
> 以前から多少の付き合いのあったところでもあり
> 細かいところまで決まっていなかったようなのです。
> またどうやら本当の目的は量産や機能追加ではなく、
> 他への移植なのではないかと思われる節もあります)

shukugawaraさんが心配されていること、
のちのち問題になりそうなこと、などを
「A社(以下「甲」という)とB社(以下「乙」という)とは・・・」
のくだりで始まり、両社の社印で終わる「覚書」という形で残しておき、
その後、質問に回答したらどうでしょうか?

一定の歯止めになるかと思います。

(覚書の内容は・・・専門家に聞かないとわかりません、あしからず。)
+--------- --------- --------- --------- --------- ---------+
  from Makio Suzuki  ★☆☆☆☆年★☆★☆月★★☆★☆日
スレッド概略
[5005(R)](起点)
 └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]