[H8-ML(516)] Re:CCD画像の処理
From: "Shigeki Nishikata" <westward@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2000年01月26日(水)00時49分25秒
西方です。

>  実は私の担当教官がこの人工網膜チップに関係していた人です ^^;
そうなんですか。すごいですね。

>  そんなわけで人工網膜チップをマイクロソフトへ売り込みにいったはなしやら某
ニ
> ンテ
> ンドウとのやり取り、某企業と共同で仕事をやらかそうとしていろいろすったもん
> だがあっ
三菱の半導体部門では、あれをASSP商品の主力として行きたいみたいなのですが、
いまいち大口ユーザー相手にしかしないところが問題ですね。もっと、こういうML
にも目を通してくれるとありがたいな〜

>  そんなわけで私の研究テーマもビジョンチップという特殊なイメージセンサーで
す
元々、わたしもこういうのが好きで、学生の頃は画像認識で修論書いてました(なつ
か
しい・・)

>  センサとしてはsharpのCMOSイメージセンサーのほうがよっぽど入手しやすいと思
> います。
こちらはQVGAのようですね。ただ、非力なH8ではこの解像度でさえも、リアルタイム
は無理だな〜と考えております。やっぱりロボットが目標なら、荒くてもいいから
リアルタイム処理が必須ですから・・・
 仕事でやるなら、いくらでもいいCPUやDSPを使えるのですが、それではものづくり
の楽しさをじっくり味じわうという「趣味」領域を越えてしまうので難しいところで
す。
-----------------------
- 西方 茂樹
-
- westward@xxxxxxxxxxxxxxxx
-----------------------

スレッド概略
[511(R)](起点)
 └[514(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]