macです。 Shimozaki Kenichi wrote: >1)「GNU C」を使うと、ソースを公開しなければならないと、思い違いをし >た。 >2)ソースを公開すると、自分の"プログラム”レベルがバレるから恥ずかしいと >思った。 > > 話題からずれますが、皆さんの場合受託開発した組み込み機器のプログラムは、 納品時、クライアントに開示しないのでしょうか? 私は、回路図面、機構図面とともにソースコードもCD-R焼きに、 ツールがあれば再構築可能な形で開示したのがほとんどです。 1. 開発の透明性を強調できる。 2. 余計なソフトウエアドキュメントを書く必要性がなくなる。 3. 組み込み機器の場合、Hardwareとの依存度が高く、 第3者に流用される可能性は低いし、 それは開発受託契約で禁止している。 4. ソフトウエア開発力を誇示でき、継続的受注につながる (^o^) -- mac P.S. また入院してます。 http://line.to/mac/utu/utu2005/5.html