[H8-ML(5564)] 最適化条件で動作が変わる場合(Re: 使えるCコンパイラ)
From: FUJIWARA Keiichi <keiichi@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年05月23日(月)14時20分23秒
藤原と申します。
オフトピックですが……


This message is reply to Takehiro Amaike - san
(Subject was : [H8-ML(5561)] Re: 使えるCコンパイラ)

Message-ID: <20050523024039.4250.ML@xxxxxxxxxx>
in Mon, 23 May 2005 02:53:38 +0900 ...

> GCCを使って思ったのは、最適化に微妙にバグがあるような気がする事です。
> 最適化の方法を変更すると全く動かなくなったりと何か変な感じです。

 GCC は使ったことがないので、「一般論」ですが、最適化の方法で動いたり
動かなかったりするというのは、変数やポインタの初期化が適切に行われてい
ないことを反映している場合があります。


-- 
_/ -- Last  6301 hours until Torino 2006 Olympic Games -----------------
_/ FUJIWARA Keiichi
_/ E-Mail : keiichi@xxxxxxxxxxxxx <or> nagi@xxxxxxxxxxxxxxx
_/ URL    : http://www.keiichi.fujiwara.name/
----------------------------------------------+----- Luna Phase 13.96 --
PGP FingerPrint = 7CC3 4F95 8CC7 87D3 7178  C348 CD65 7F08 D68F 69F6


スレッド概略
[5549(R)](起点)
 └[5561(U)]
   └[表示中]
     ├[5565(1)]
     └[5567(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]