[H8-ML(5747)] Re: 3069LANボード
From: Minoru Komaki <mkoma@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年11月17日(木)22時01分02秒
こんばんは、Boteです。

> http.cの56行目
> ip_setup(IPADDR(192,168,0,145), IPADDR(255,255,255,0));
> だったのを
> ip_setup(IPADDR(192,168,1,145), IPADDR(255,255,255,0));
> と、192,168,1,145に変更して、コンパイル&書き込みをしたところ、
> ブラウザに「Welcome to H8/OS」などというメッセージが表示されるようになり
> ました!
> なんで192,168,0,145だと駄目なのか、それははっきり分かりませんが、
> どうにかLANボードが動くようになったので良かったです。
パソコンのIPアドレスが192.168.1.XXXなんじゃないでしょうか?
マスク(255.255.255.0の部分)のビットが1になっている部分を合わせないと
通信できません。

元のままでもパソコンのIPアドレスを192.168.0.XXXに設定すれば動いたんでしょ
うね。


// Bote
// E-Mail mkoma@xxxxxxxxxxxxx
// Niftyserve PXB11752
// pgp-public key:http://www.biwa.ne.jp/~mkoma/pgpkey.html
// Key fingerprint:
//   RSA:    [8D D5 99 18 AA 08 7E 6B  0C 10 D0 E8 78 DC 9D 3C]
//   DH/DSS: [DB40 EBD8 E089 4270 6DC5  71DB 800A F977 5AA2 8AE5]

スレッド概略
[5732(R)](起点)
 └[5746(U)]
   └[表示中]
     ├[5748(1)]
     └[5750(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]