[H8-ML(5861)] Re: Re:HEWのスタック計算機能+E8エミュレータ[改題]
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2006年02月21日(火)10時08分53秒
hamayan です。

Mitani> > Sawaguchi> ・多重割り込みのあるマルチタスクモニタ
Mitani> > 
Mitani> > 多重割り込みは比較的簡単に求まりますよね。各優先レベルの最大値
Mitani> > の足し算ですから。
Mitani> > また、タスク自体は関数で実現されているので、スタック解析ツール
Mitani> > の解析対象です。
Mitani> 
Mitani> OSによっては、OSのオーバヘッドがありますよね?
Mitani> OSがソース付で提供されていれば、当然計算してくれると思いますが、
Mitani> そうでない場合も HEWってちゃんと見積もってくれますか?

残念ながら、ソースコードが提供されないOS(大概は市販)は持っていないので
判りません。ソースが提供されるミスポなら、問題無いでしょう。

ライブラリで提供される代表としてHI7000シリーズがあるかと思いますが、
スタック解析ツールは、ライブラリの関数も調べるので、ディスパッチを発
生しないサービスコールは出るでしょう。それ以外は、Call Walker自体にRTOS
サポート機能があるので出る様な気もしますが、やっぱり持っていないので
判りません。

しかし、こう言ったOSの性能に直結する情報をベンダーが情報提供しない
訳が無いので、直接ルネサスに聞くか、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885549035/developerspla-22/ref%3Dnosim/250-9175530-0088264
この本にHI7000シリーズのスタック算出方法が書いてあるので、参考にして
ください。
スレッド概略
[5851(R)](起点)
 └[5860(U)]
   └[表示中]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]