[H8-ML(1187)] Re: ITU&TPCについて教えて下さい
From: "shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2001年07月25日(水)08時48分42秒
平田@マイクロフトです

 以前使っていた開発環境を提供しているメーカーのHPにDhrystoneを使ったベンチ
マーク値が乗っています。
http://www.yellowsoft.com/
(製品紹介の下のほうから飛んでください。)

 そこによると、条件の良い状態でH8を走らせたときと、外部ROM8Bitモードでは知ら
せたときは約3倍近い速度差が出ます。

> ・内部ROMは64KBYTEもとれかなりの大きな組み込み応用ソフト
>   でも記憶できるので、内部ROMのほうがコスト的にお得。
>   かつノイズ輻射も少ない。
ここで良く出てくる秋月キット(H8/3048F)だと128KByteですね

> 初心者の方も読んでいると思うので、なぜ8BIT外部ROMの場合
> 遅くなるか、内部ROMではなぜ速いかも情報を伝えて欲しい。
別に教育目的で参加してるわけではないし、わからない人が聞いてこそMLなのでは・
・・

==================================
平田祥司 (shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
==================================

スレッド概略
[1174(R)](起点)
 └[1186(U)]
   └[表示中]
     ├[1189(1)]
     └[1218(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]