あわわ。またまた入れ違ってしまいました。。 進藤です。 ひやした様。 >最近、商社のお兄さんにSTのM68AF511ALを奨められました。 >全く同じ仕様(だと思う)で、入手性が良いとか。その商社だけかもしれませんが。 ありがとうございます。そうですね。628128とかはもうだいぶ古いものになってしまって いるようで、調べたらもっとコストや入手性の面でも良いものが見つかりそうですね。 余裕が出たら考えてみたいと思います。 > 私はADM691です。多分MAXIMのセカンドソース品。 > こいつはリセット、CS制御、電源切り換え、ウォッチドッグ、低電圧検出と > 欲張りな仕様となっています。低電圧検出は一応IRQに接続していますが、 > 実際には単なる入力として監視のみに使っています。 > こういう手抜きが出来るのはH8の周辺機能の良いところですね。(^^; なるほど。それはすごいですね。まだデータシートのほうは見ていないのですが、 さすがMAXIMといわんばかりの機能ですね。リセットICの方、一歩留まってもう少し 検討してみようと思いました。