hamayan です。 watson8> >近日中にルネサステクノロジのサイトに、デバックモニタと、HTERMが掲載され watson8> >るらしいです。どちらも新機能を搭載している!と言う”噂”ですが、 watson8> watson8> http://www.renesas.com/jpn/support/seminar/sample/index.html watson8> watson8> にあがりましたね。詳しくはまだ見てないのですが、 watson8> htermmdi Ver8.0… watson8> な・な・なにやらCソースレベルデバッギングな画面が!? そうです、ソースレベルデバックが出来ます。 今、それでデバックしています。 但し、SYSROF/DWARF形式でデバックオプションを付けた時のみ、可能で す。 別件でも上がっていますが、このHTERMと、デバックモニタと、評価版H EWが最も安い、と言うか無料ですが、開発環境でしょう。 但し、評価版ゆえ、3ヶ月の命。Tinyは評価版では無いので制限無し。 仕事ならともかく、学生さんの開発環境の選択肢がGCCしか無いと言う のもルネサスにとって不幸かも。 サイトライセンスのアカデミックパックとか、用意すれば良いのに。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★