こんにちは たなかです。 回答をありがとう御座います。 さっそく参考にさせていただきます。 とりあえず、私の考えでは電波or線路にPWMDで 電車を1個走らせたいなぁ〜レベルでスタートしようと 考えます。PWMの波形を単純にPICで取るだけな・・・ > > ②電車にPIC等あるいはH8を乗せて > > マスターがわから制御PWM等の信号を線路越しに電車がわに > > 信号を送信して、電車を制御。 > > (あるいは線路からは、電源のみ供給し、列車にIrDAを付ける) > > > > 条件としては、レールにDC12Vが流れつづけています。 > 似たような方法が、ここ数ヶ月のトランジスタ技術の記事になってました。確かシリ > アル信号を線路に載せてPICで復調していたような。 これは妙案ですね、早速検討して行きたいと考えます。 >参考になりそうなのが NMRA DCC という業界標準(多分そうだと思う) >規格で、電気的仕様や通信手順などが定められています。ざっと見た >ところ、これは極性反転のパルス幅変調+列車側は全波整流みたい。 >英語ですが、以下のサイトが本家です。 >http://www.nmra.org/standards/dccbasic.html 貴重な情報をありがとう御座います。早速HPを翻訳してみようと思います。 ありがとう御座います。