Noriです。 <20030522215032.431E.DUST@xxxxxxxxxxxxxxxxx> の、 "[H8-ML(3206)] Re:ITUクロック源でトラブってます" において、 "dust@xxxxxxxxxxxxxxxxx"さんは書きました: > 動作状況をもう少し詳しく説明しますと、 > ・クロックはトランジスタを1度通してH8に入ってます。 > おおまかにベース→クロック入力、エミッタ→GND、コレクタ→Vcc、H8 > という形です。 > ・基板はイエローソフトCPUボード+ユニバーサル基板です。 CPUのCLK tr・tf<10〜20nsの制限があります。 Trでプルアップ処理だと速度がかなり遅く、 CLK波形がなまっていると思いますよ。(立上り時間1μs程度?) 波形が確認できれば見てみてください。 (コレクタ⇒VCCは、プルアップ抵抗を介してですよね?) 通常、CLKへの入力はCMOSのIC等でバッファリングしてからいれるのが普通です。 以上