hamayan です。 "Shouji> (まったく別のコンパイラに移植するときは怪しそうなところ(ビットフィールドの展 "Shouji> 開位置、構造体のPackの仕方・・・)は注意しますが、同一メーカー、同一CPU向けでコ "Shouji> ンパイラをバージョンアップしただけだったのに・・・シクシク) 不思議なのですが、ビットフィールド否定派の人は、何故コンパイラの 問題をビットフィールドの是非に話をすり替えるのだろうか?ですね。 なんで? コンパイラの問題なら、他にも有るし、それはコンパイラメーカーに直 してもらえば良いだけの話では? 可読性、記述ミスを防ぐ意味でも、今の統一ヘッダーは良く出来ている と思いますが。 IOレジスタの、ビット毎の名前をハードウエアマニュアルで使っている 用語を使用している事で、ハードウエアマニュアルを読んでいれば、一見 して、何の機能か判ると思いますが。 また、3bitフィールドに間違って、8とか書いたら。コンパイラが弾いて くれるでしょう。 逆に、HEXで書く方がミスし易いと思いますが。 ------------------------------------------------------------ )^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^( ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆ from はまやん アドレスは hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx URL http://www003.upp.so-net.ne.jp/hamayan/ The Embeded Protocol Engine Navajoデモ中!続々新機能追加中!! http://hamayan.ddo.jp:8080/ ★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★