澤口@一升金です。 Katsushi MATSUBAYASHIさんの<200310050314.AA00532@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>から >その後,メインに使用する電線ケーブルは, >本数が少ない代わりに,1本1本の線径が太めのケーブルに変えました。 >これは経験からくるフェイルセーフ? アマチュァ実験ではそれで正解なのですが、製品では絶対やっては いけないことのひとつに太めの線の基盤直づけがあります。 線材と基盤と半田はそれぞれ熱膨張率が微妙に違うので、長い間に には膨張・収縮の繰り返しで、半田に微少なクラックがたくさんは いり、少しでもストレスや振動が加わると、はがれてしまうように なります。 数Aも流れるところですと、半田付けの抵抗で局所的に膨張・収縮 の幅が大きくなり、極端に信頼性が低くなります。