こんばんは、まつぞの です。 Mac さん、椚座さん、わたなべさん、ご意見ありがとうございます<_o_> # 引用順序が前後します Junsuke Kunugiza <jk@xxxxxxx> wrote: > 電子工作一般を扱う ML は,残念ながら知りませんが,一般的な > ことなら,H8-ML でやっても構わないと思っています。 (snip) > H8-ML ではどこまでのことを扱ってよいのか,という問題では正直, > 悩みますが,要は,いままでのままでいいんですよね!?>皆さん ということで、直接 H8 に関係しない話題でも、この ML で話題に させていただこうと思います。今後ともよろしくお願いします。 # もちろん、わたなべさんご指摘のように ML の趣旨を考え、 # 「教えて君」「くれくれ君」にならないように気をつけながら、ですが > On Sun, 15 Feb 2004 16:32:08 +0900 > まつぞの <k-zono@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > > > #「SH の ML ってないんですか?」とか言ってみる;-p > > コメントアウトされた行に対するレスで,ごめんなさい。 > SH の ML って,ほんとにないんですかねえ!?(爆 > > 需要があるのでしたら,同じ renesas 繋がりということで作っても > いいと思っているんですが,Linux を移植したりしている方々が > 活発なようなので,すでにコミュニティがあるのかも知れないと > 思って,躊躇していたところなんです。 SH の場合、SH-2 と SH-3/SH-4 とでコミュニティが違うのかな?と 思っています。 SH-3/SH-4 だと MMU を積んでいて linux も動くので SH-linux, Silicon Linux といった活動が盛んなようです。 # 実際、ML もありますし、参加してたりします(^^) それに対して、SH-2 の場合、H/W の制御用ということで、 OS は無いか、 uITRON 系の OS が使われている(?)という状況でしょうか。 SH-2 に関する ML や情報ってあまり知りません。 # 知っている範囲では、ロボコン関係で使われているようです。 SH な ML の需要がどのくらいあるかはわかりませんが、 出来たら私は参加します(^^) # AKI-SH2 が出たときすぐに買って、死蔵状態(^^; # 実は Redboot + eCos で遊ぼうとして、Redboot の移植で挫折(^^;;;