> 何でそのような生産プロセスの機材を、 > リスキーな、「新製品」に、 > 置き換える必要があるのか、甚だ、疑問です。 > 無駄な追加投資をして、生産コストを上げ、 > まだまだ使える設備を、産業廃棄物にして、 > 何が良いのでしょう。 > 「 現代に求めれられている」のは、 > そういう無駄を排除し、限られた資源を、 > より効果的に再利用することだと思います。 ちょっと、噛みあってないのでは? 使い続け たくとも、電子部品の世代交代が激しくて、保 守部品の入手も困難になっており、さらに流 通在庫もほとんど期待できない今、置き換え も視野に入れないと、困ってしまうって、話で したよね。 装置寿命に比べ、遥かに短い期間で消えて しまう電子部品、なんだかなぁ〜? NC機の寿命は20年も有るので、80386で 制御してるって、変じゃありませんか? CNCを交換出来るようにしてくれなきゃぁ! ってのも見かけましたよぉ〜。 オンボード 杉本 秀夫