[H8-ML(5121)] Re: 信号線or 電力線―どちらを短くすべきか?
From: 薪 <takigi@xxxxxxxxxxxxx>
Date: 2004年11月21日(日)18時21分07秒
鈴木@豊川です。

気になったことをひとつ・・・

今野さんは書きました...
> 自分としては、どちらかといえば弱そうなPWM信号の方を
> 長くしてしまってよいのだろうか?という気持ちが半分で、
> もとの信号の方を短くしていたのですが・・・

この「弱そうなPWM信号」はCPUから直接出ているのでしょうか?

もし、そうであれば、CPUのドライブ能力では、頼りなさそうなので、
何らしかのゲートICを通した方が良いかと思います。

また、天絡、地絡、過電圧、ノイズ等の影響から
CPUを保護する目的もあります。
もちろん、災難時にゲートICは壊れてしまいますが・・・


パルス信号を伝送するのにRS-422用の差動ライン・ドライバ・レシーバが
使用されることもあります。
+--------- --------- --------- --------- --------- ---------+
  from Makio Suzuki  ★☆☆☆☆年★☆★★月★☆★☆★日
スレッド概略
[5110(R)](起点)
 └[5117(U)]
   └[表示中]
     └[5124(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]