[H8-ML(5300)] Re: センサーからのアナログ入力(きっと初級)
From: Shigeru Makino <mac@xxxxxxx>
Date: 2005年01月07日(金)20時29分39秒
macです。

concon@xxxxxxxxxxxxxxx wrote:

> 偏光の角度から計算して屈折率を出そうとしていたのですが、
> 全反射という手があるではないですか!
> これからタマゴちゃんたちに誇らしげに伝えます。

何で旋光性なのか最初から疑問だったのですが、
目的は屈折率だったのですね。

はまらない内に念のためですが、
ガラスに水で貼ったのでは、
この場合、水の屈折率を測ってしまうので没です。

ガラスより屈折率の高い物質でセロハンを貼ります。
カナダバルサムがいいですね。

そうでなければ、セロハンをピンと張って、
単独で測ります。

穴があいた硬い板に水でぬらしたセロハンを張り、
濡れているうちに強力な糊で全周を貼って、
乾燥すれば無理せずピンと張れます。

-- mac

スレッド概略
[5275(R)](起点)
 └[5297(U)]
   └[表示中]
     └[5302(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]