[H8-ML(5425)] Re: XWindows は・・・への返信
From: hamayan <hamayan@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年02月13日(日)12時57分09秒
hamayan です。

KASAI>  リアルタイムアプリケーションが原因となってXWindowやkernelがフリーズす
KASAI> ることを嫌うのであれば、例えば、ARTLinuxなどを勧めます。

このページですね。
http://www.movingeye.co.jp/mi6/artlinux_feature.html
なる程、このページを見る限り、RTLinuxより、ARTLinuxの方をお勧め
したくなりますね。

と言うより、RTLinuxは止めた方が良いような、、、。メモリ保護が使
えるアーキテクチャ上で動くメリットが無い。
リアルタイムアプリケーションがカーネルモードで動いてしまうので、
プリエンプティブが保証されている訳ではないメーカーが用意した既
存のドライバを使う事が出来ない。使った場合には、カーネルパニック
を引き起こす可能性がある。これはどんなに負荷が低くても、発生す
る可能性を否定できないでしょう。


ARTLinuxとITRONの比較が有って、なかなか興味深いですが、サービス
コールが少ないのと、割り込み応答が遅いのが気になりますね。
割り込みはポーリングで行っているので、応答速度はそのポーリング
周期以上早くならないのでしょう。
ファイルシステムやネットワーク、GUIが既存の物がつかえるので、そ
れは非常に魅力が有ります。もっともこれはITRONの欠点として昔か
ら言われているので、そう言うものだと割り切っているのですが。
しかし、メモリ保護に関して言えば、既にメモリ保護機能が実装され
たITRONがあるのだし、情報としては古いです。


それ以外は、ハードリアル性も書かれていますし、アプリケーションも
プロテクトモードで動くので、これならば候補の一つに上げても良いと
思う。



でも、やっぱり、ハードウエアシーケンサーが、勝手にぼんぼん上げ
てくれる方が、早くて、確実で、結局安上がりの様に思える。
------------------------------------------------------------
)^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^()^o^(
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆designed by hamayan☆☆☆☆☆☆☆☆☆
from はまやん
	http://hamayan.ddo.jp/~hamayan/so-net/
★★★★★★★★★end of message and thank you★★★★★★★

スレッド概略
[5409(R)](起点)
 └[5424(U)]
   └[表示中]
     └[5427(1)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]