[H8-ML(5457)] Re:Super H8 Tiny マイコン?
From: Sawaguchi Yuji <issho@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: 2005年02月18日(金)09時23分31秒
澤口@一升金です。

hamayanさんの<200502162315.j1GNFF3I019918@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>から
>しかしこれ位パワーが有ると、今までできない事が出来そうで、楽しみ
>ですよね。
>例えば秋月のドットマトリクスLEDやグラフィックLCDで、階調表現を行
>うとか。
RISC CPU はシーケンス演算や単純転送にはおそろしく早いのですが、
アーキテクチャ上、ややこしいデータ構造を取り扱うとか、数値演算
させようとするとものすごく内部コードが増えますので、クロックに
比例してむやみに速く実行できるものではないです。割り込みやI/Oを
頻繁に使うとパイプライン壊しまくりで遅くなります。
例えば、SH4の200MHzボードでLinuxを走らせると486の50MHzとどっこ
いどっこい程度の実行速度になります。
単純に何もかもH8より数倍高速になると考えると間違いますよ。

スレッド概略
[5453(R)](起点)
 └[5455(U)]
   └[表示中]
     ├[5459(1)]
     └[5460(2)]


投稿順に移動
[←前の記事へ(P)]
[→次の記事へ(N)]


リスト表示へ
[このスレッド(T)]
[本記事の前後(L)]